2016年にチャレンジしたJAL修行に続き、2017年はANA修行をしています。
せっかくなので2018年に修行をされる方の予習用として、思ったこと、やったこと等々投稿させて頂きます。
- 修行は1月から始める!
- 2017年1月プレミアムポイント(PP)を効率よく稼げた路線の運賃は…
- 旅割も価値あり。石垣島がPP単価5円台!
- 当日アップブレードを試みる
- 往路 羽田07:25→石垣10:55 ANA089 普通席
- 石垣空港で、修行僧は何をしているのか?
- 復路 石垣12:20→羽田14:55 ANA290 プレミアムクラス
昨年のJAL修行は突然ムラムラとした衝動にかられ6月から始めたのですが、諸事情から計画通りに進まないこともあって、解脱(修行が終わることという意味で巷で使われています)したのが11月末。
年内には終わらず失敗に終わるのではとドギマギしました。とういことで、スタートダッシュが重要ということを痛感していました。
修行は1月から始める!
ANA修行は前年から計画をし、1月から始めました。当たり前といえば当たり前ですが、修行を始めるには、1月からスタートすることをオススメします。計画に余裕をもって進められるということに加え、運賃が安い(体感的には、一年で一番安い)ということが最大のメリットです。お得路線で印象的だったのは以下です。
2017年1月プレミアムポイント(PP)を効率よく稼げた路線の運賃は…
☆羽田=宮古島
プレミアム旅割28 運賃21390円 3295 PP
1PPあたりの単価 6.4円
☆成田=那覇
プレミアム旅割28 運賃15400円 2860 PP
1PPあたりの単価 5.3円
☆成田=福岡
プレミアム旅割28 運賃10400円 1817 PP
1PPあたりの単価 5.7円
…羽田発はこのあたりが破格でした。来年も同じような価格が設定される可能性大ですので、2018年修行組の方は秋口から準備すべく、参考にして頂ければと思います。
旅割も価値あり。石垣島がPP単価5円台!
プレミアムクラスの効率の良さとサービス魅かれ、全便プレミアムクラスのみで修行を終わらせる計画でしたが、ものすごく単価の安い旅割路線を発見してしまいました。
☆羽田=石垣島
旅割55 運賃10490円 1836PP 1PPあたりの単価 5.7円
こちらも脅威的な効率の良さです。アップグレード(UG)できる可能性もありますし、普通席のままでも単価が破格ですので、この値段で出ていましたら、是非押さえておきましょう。
なお、当日空港でUG場合はこのようになります。
☆羽田=石垣島
運賃10490円+9000円(UG分の料金)=19490
3060PP(当日UGのため搭乗ポイント400pはもらえません)
1PPあたりの単価6.3円
となります。宮古島線よりも獲得ポイントは若干減りますが単価をみるとお得で、修行路線としては最高レベルかと思われます。
というわけで、2016年1月17日に行った石垣島タッチの様子をザッとレポートさせて頂きます。
当日アップブレードを試みる
当日UGの詳細については後日記改めて記事にしようと思っていますので(公開しましたらこちらにリンクします)今回はさらっと…。
今回のように、超お得な価格で普通席が取れた場合はそのまま乗るもよし、当日の空港で9000円を払ってUGするもよし。PP単価のお得さを考えるなら前者、効率を考えて早く解脱したいなら後者です。
私はできれば早く解脱…の道を歩みたかったので、当日UGを試みることにしました。
本日の機材はB767-300。プレミアムクラスのシートはわずか10席しかありません。(ちなみに、羽田=那覇線でよく利用するB777-200では21席もあります)なので、期待薄…と思いながらカウンターに向かいます。
結果、往路は断念、復路は成功でした。当日乗る便はすべて最初の空港でアップグレードを試みることができます。復路は出発時間が迫っていないため、成功する率が高いようです。
往路 羽田07:25→石垣10:55 ANA089 普通席
搭乗前はカードラウンジ「エアポートラウンジSOUTH」を利用しました。普通席なのでANAラウンジが使えず、仕方なく…だったのですが、カードラウンジには朝の時間帯のみベーグル&ベーグルのコーナーがあり、4~5種類のベーグルと3種類のクリームチーズが揃っています。さっそく頂きましたが、如何せんカードラウンジは座るところを確保するのに一苦労。やはりあまり快適とは言えませんでした。
搭乗口周辺からもう一目で「修行僧」とわかる方々がチラホラ…。直前までプレミアムクラスの空席待ちをされた方が、呼び出しに応じて係員さんの前に現れます。
そして、普通席に乗り込んだ私の前にも横にも!20~40歳台、ラフないでたちで荷物が少なく、単独行動、やたらと写真をとる(笑)こういう方々はぼぼ修行僧とみて間違いないと思われます。パッと見、10名くらいはいらっしゃいました。何度も修行僧御用達路線を往復してきた私はもう完全に見分けがつくようになりました…そして私もその一員、修行尼です。
「旅割の石垣線が安い。そのまま普通席でも、当日UGしてもお得だ」と同じ考えで搭乗された皆さんかと思います。仲間です!
普通席なので、ジュースを頂いただけでボンヤリしているうちに石垣空港に到着です。
石垣空港は周りにな~~にもなく、山々と海だけが広がっています。
今回はタッチ(目的地に行ってすぐに折り返し便に乗って帰ってくること。ほとんどの場合、往路と同じ機材・クルーです)ですので、空港から外には出ません。それでも1時間25分ほど時間がありますので、空港内をフラフラしてみます。
石垣空港で、修行僧は何をしているのか?
何をしたっていいじゃないかと思うのですが、あまりにも修行僧が多い便だったのでつい目で追ってしまいました(笑)お土産ショップ、フードコートの石垣牛コーナー、屋上の展望デッキなどに散っていかれましたが、こちらにも…おそらく、ほとんどの修行僧の方はご存知なのではないでしょうか。
1FのANAのカウンターを左手に回り込むと(ちょうどANAカウンターの裏手になります)通路があります。左側はオオゴマダラというこの地域に生息している蝶が展示してあります。その先の扉を開けて進むと、空港の社員食堂があるのです。
空港で働く職員の方用の食堂ではありますが、一般客も利用可能とのことで行ってみると先ほどの便でご一緒していた修行僧の方が何人もいらっしゃいました。やっぱり、こういう所が好きなんですね、私もです。
ソフトクリームやサンドイッチなど軽食に加え、石垣そばやチャンプルーなど定食系メニューも揃っています。
復路 石垣12:20→羽田14:55 ANA290 プレミアムクラス
往路とクルーも機材も同じなので、入り口のCAさんに「お帰りなさい~」と迎えられます。…もう慣れています。うすら笑いでお返事をし着席。席は2K、窓側が取れました。往路で私の前に座っていた方が斜め前の席にいらっしゃいます。プレミアムクラス10席のうち半数以上が修行僧でしょう…。
プレミアムクラスの楽しみは、なんといってもお食事。
この日は蟹ちらし。GOZENは本当に美味しくて、窓から雲を眺めながらこのお弁当を頂いているときが私の至福の時間です。余談ですが、そんな様子をブログのタイトルにしてみました。
(ちなみに軽食の時間帯のSABOはイマイチな感が…と、水を差すようなことを言う)
プレミアムクラスは10席しかないので、CAさんが手厚くサービスをして下さいます。ボケーっとしていると、お代わりは?お菓子は?雑炊食べますか?と常に気にかけてくださり、感謝しきりでした。
…というわけで、石垣空港に行って帰ってきた、というだけの内容ですが「修行」となると違った楽しみがあります。次回は宮古島に行ってきます!
コメントを残す