ふと思い立って、JALマイレージクラブのステイタス「サファイア」獲得を目指しています。
必要条件を満たす方法は二種類あるのですが、私はそのひとつである「一年に50回搭乗」を目指して頑張っております。
というわけで、ここ最近は用もないのに、無駄に飛行機に乗ることが多かったのですが、たまにはマトモな旅をすることにしました。
今回は羽田から福岡まで行き、福岡~宮崎を1往復(2フライト)、福岡から由布院を旅して羽田に戻る、という旅になりました。
【フライトの概要】
2016年10月31~11月2日
(1日目)JL0305 | 羽田07:20-福岡09:10 |
JL3629 | 福岡11:55-宮崎12:40 |
JL3630 | 宮崎13:10-福岡14:00 |
(3日目)JL0670 | 大分14:35-羽田16:05 |
- クリスタル達成でソコソコの特典を使えるようになりました
- 1フライト目 羽田07:20→福岡09:10 JAL0305
- 2フライト目 福岡11:55→宮崎12:40 JAL3629
- 3フライト目 宮崎13:10→福岡14:00 JAL3630
- ハイアットリージェンシー福岡に宿泊
クリスタル達成でソコソコの特典を使えるようになりました
羽田空港までクルマで行き、いつものP1駐車場を利用。朝6時台に到着しても、出発ロビーフロアに直結している4階は満車でした。
先日ようやく「サファイア」ランクの一歩手前、「クリスタル」会員となりました。(30回搭乗が条件です)
1便目は予約した時点では普通席だったのですが、航空券を購入するカウンターでアップグレードができました。「クリスタル」会員になった時点でクラスJクーポンが6枚もらえたので、それを利用します。(「クリスタル」会員の赤いカードにが必要です)
「クリスタル」でもクラスJ利用時はJGC(JAL Grobal Club)カウンター利用できるのでそちらに向かいます。通常のチェックインカウンターが行列していたので、さっそく恩恵を受けることができて嬉しいです…。
本日の2便目、3便目は100席未満の飛行機なので、通常機内に持ち込めるサイズのキャリーケースが持ち込めません。現地でのピックアップが面倒なので、3便目降機後に受け取れるよう、スルーで預けました。 さすがJGCカウンターのお姉さまは修行僧(マイレージ上級会員を目指して無駄に飛行機に乗る方々をそう呼ぶそうです)慣れしているようで、不思議な顔せず、パッパと手続きをして下さいました。
「クリスタル」になってすぐに、羽田空港国内線サクララウンジのクーポンが10枚も付与されましたので、さっそく利用させて頂きます。ザワついたカードラウンジ専門だった私にはもったいない空間です。
1フライト目 羽田07:20→福岡09:10 JAL0305
そうこうしているうちに搭乗です。さすが朝の福岡線…かなりの混雑…。ですが、浅間山キレイにみえました(富士山は寝ていて見過ごした…)。南に行くときは、進行方向左側の席のほうが景色が楽しめますね。
寝ているうちに到着。今年は福岡空港はずっと工事中のようで、所々通路が細くなっていたり、エスカレーターが使えなくなったりでちょっと不便。次のフライトまで少し時間があるので、展望デッキで飛行機でも眺めながら、鶏めしのおにぎりを食べます。第二ターミナル1Fの「いもっこ屋」で購入しました。どのお弁当も美味しくて、お気入りの店です。
第二ターミナルへ移動 ※2016年10月に閉鎖
羽田からの到着便は第二ターミナル、福岡~宮崎線は第一ターミナル使用なので、移動します。…と、衝撃的な垂れ幕が目に飛び込んできました。
えええ!第一ターミナルなくなってしまうのですか?!この日は9月30日…あと5日で閉館ですか! 修行僧たちに愛された狭い通路も搭乗口へのバス乗り場も…今日でお別れ。かなり淋しい気持ちになりながら、宮崎に向いました。
2フライト目 福岡11:55→宮崎12:40 JAL3629
機材はJ-AIRの主力機の一つ、エンブライエル。ブラジル生まれの働き者です。
30分ほどで宮崎到着。折り返し便にすぐ搭乗するので、勝手知ったそぶりで降機即搭乗口のあるエリアに入れてもらいます。
ここでは宮崎空港名物ガンジスカレーが食べられますので、搭乗口そばでササっと食べました。
宮崎滞在は30分。すぐに乗ってきた便に搭乗します。
3フライト目 宮崎13:10→福岡14:00 JAL3630
阿蘇の山々を眺めているうちに、あっというまに福岡に戻りました。第一ターミナルの、短距離線に向かうとき使う通路…何度も利用させてもらいましたが、これで最後です。修行中、本当にお世話になりました。
ハイアットリージェンシー福岡に宿泊
今日は福岡に泊まるので、早速ホテルに向かいます。福岡空港は地下鉄にのればすぐに中心街に出られるので、本当に便利。博多駅に到着して、歩いて5分くらいでハイアットリージェンシー福岡に到着です。
ラウンジアクセスのある、リージェンシーフロアですが、ちょっと狭いかな。なんだか窓からの眺めもイマイチで、裏ぶれた路地view…
リージェンシークラブ ロンネフェルトの紅茶と手作りクッキーがオススメ
クラブラウンジでは、12:00~17:30までティータイムということで、お茶菓子が頂けます。自家製クッキーがとっても美味しかったです。紅茶はドイツのロンネフェルトのもの。
ものすごく薫り高く美味しかった…。でも日本ではあまり見かけないなぁ…。絶対日本人のお口に合うと思うのですが。(追記:アイリッシュクリームというフレーバーが人気商品なことを後で知りました…)
↓こちらは夜の軽食タイム(17:30~20:00)の様子。いずれもとっても落ち着いた空間で癒されました。
ル・カフェの朝食 かなり高レベルです!
さて、翌朝楽しみにしていたのが一階「ル・カフェ」での朝食。ブログ等やレビューでとても評価が高かったのですが…やっぱりすばらしかったです!ここでも、係の方のご厚意でたくさん写真を撮らせてもらいましたので、ズラっと並べます。
朝から豪華で大満足でありました。九州旅行その2に続きます。